自分の弱いところ

自分と向き合う時間

映画、小説など物語で

いつも泣きそうになってしまうシーンがある

それは

誰かが

苦しい思いをしている時に

別の誰かが

その人の苦しい思いを汲み取ってくれる場面

もしくは

一人じゃないとよ

味方になって、助けてくれる場面

そんな辛い気持ちだったんだね

気持ちを受け止めてくれる場面

こんなシーンをみると

いつも目の奥がうるうると刺激され

涙が出そう、

実際に涙が出ることがあります。

これまでは、

こういうシーンが好きなんだな。

と思っていました。

娘の参観日に

おこだでませんように

という絵本を教材にした授業を見ました。

この絵本は以前読んだことがあって、

その時も涙が出ました。

内容はいつも怒られてばかりの主人公が

七夕の願い事に

「おこだでませんように」

願い事を書き

それを見た先生が

その少年の気持ちに気づき、汲み取ってくれて、

褒めてくれます。

その後、お家に電話して

お母さんも短冊の話を聞いて

主人公を思いっきり抱きしめてあげるという内容です。

主人公が先生に気持ちを気づいてもらえた時、母親に抱きしめられた場面をみると

涙が出るんです。

今日

そのシーンに

うるっときている自分に気づいて、

「自分がこういう気持ちをずっと抱えているんじゃないか。」

思いました。

いつからかわからないけど、

自分は一人で、

誰かに助けてもらったり、

味方だと言ってくれる人がいたり、

辛い気持ちをわかってもらったり、

できないまま

ここまで我慢して、頑張ってきたんじゃないか

そう思いました。

「自分は足りない」

を意識しているから

そんな時は

「自分は無条件に価値がある」ことを認めてあげることにしています。

今日も

これまで辛かっただろう自分に

声をかけました。

結構溜まっとるんかもな。

今日は、改めて自分を大切にすることを決めた日です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました