自分のやりたいことがわからないよぉ〜

自分と向き合う時間

本当にやりたいこと

自分の得意なこと

他人から与えられた、植え付けられた価値観や

憧れではなく

心から興味を持っていること

それが見つかれば、

人生はさらに充実するはず

それが仕事にできたら最高だと思います。

でも

それが見えません。

今意識していること

自分を大切にする

自分を追い込まないようにしています。

甘えさせる

我慢させない

どんな気持ちだったのか、聞き取って、認める

「自分は足りていない」を前提に行動していないか、思考していないか気をつける

何かを始める時、反省する時、「自分は足りていない」が出発点だと自分の存在価値が低いです。

なので、

以下のように考えるようにしています。

自分の存在自体に価値があると思う

どんな自分でも、

どんな現状でも、

どんな自分になっていても、

「自分の存在自体に価値がある」

捉え直せることで

自分の価値を下げないようにしています。

やりたい、気になることを直感に従ってやってみる

喋りたいと思った人がいたら、

連絡を送ってみる。

食べたいと思ったら食べてみる。

外食したいと思ったら、ケチらずに行ってみる。

自分がしたいと思うことを

小さなことから

応援し、

励まし、

行動できたら記録つけて、

褒めています。

誰かに

気を遣うことを優先せず

まず自分を大切にして

与えられる余裕を作って与える

優先順位を

自分にするようにしています。

ネガティブ感情を吐き出す

嫌な気持ちになった時は

どんな気持ちなのか

出すようにしています。

やりやすいのは、

認知する、

できたら書く、

相手に言えたら

ぶつけずに、

自分はこんな気持ちになっていることを伝えてみます。

ぐるぐるしないように、

外に出していく

ためないことが大事です。

うんざりすることを書き出す

これは最近見たYoutubeのメンタルコーチの方がお勧めされていた方法です。

自分がうんざりしていることを何十個でも書き出す。

気持ちも一緒に吐き出す。

出したら、

うんざりしていること

本当はどうなって欲しいのかを書きます。

ネガティブ感情についても解説されており、大変参考になりました。

リンク貼っておきます

叶えたいことについて具体的に100個書き出す

こちらも引き寄せ系の動画で見て実践したことです。

叶えたいことについて

例に出ていたのは、理想の結婚相手について

具体的な

条件を100個書いて

あとは、放置しておく

いつの間にか叶っていた

という素敵な状態になる

100個書くだけで

そうなるなら、

やってみる価値はあるかもしれませんよ。

リンク貼っておきます。

最後に

自分に

読んでくれたあなたに

やりたいことが見つかって

楽しい

ワクワクする

毎日が訪れますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました