転職活動、仕事が見つからないあなたへ

一つの仕事を退職まで勤め上げることが、当たり前ではなく、転職することが選択肢の一つになっています。

登録したけど、見つからない

理由は様々ですが、転職を決めていざ転職エージェントや転職サイトに登録し、条件を見て良い仕事がないか探してみても、一筋縄ではいかないことがあります。

実際に応募をしてみて、書類選考で落ちる、面接まで行っていい感じだったのに落ちることが続くと自信がなくなってきたり、辛くなってきます。

条件や優先順位がはっきりしていますか

前回の記事でも触れましたが、何かを選ぶ時って基準がないと選べません。

どんな条件がいいのか。

自分のやりたいことは何なのか。

はっきりと明確に言語化しておくことが大切です。

やりたいことだけじゃなく、やりたくないこと、嫌なことも言語化しておきましょう。

どんなご縁で仕事が見つかるかわかりませんが、自分に基準がないとその仕事に決めることができません。

タイミングがあります

条件や優先順位が言語化できて、応募しても、うまくいかない時ってあります。

せっかく面接まで来たから、とちょっと無理していませんか。

  • 通勤が遠いな。
  • 雰囲気ちょっと違うかも。
  • 仕事の内容を聞いてみるとなんかちょっと違うかも。
  • 年収もう少し欲しいな。

自分の中で引っかかるところがあると相手にも伝わるのか、面接でいい感じで盛り上がっているのに、不採用だった。ってこともあります。

うまくいかない時はうまくいかないことを味わう時です。

今は8月ですが、4月入社希望の方だと、そもそもまだ案件がないかもしれません。

12月から年明け〜2月などでしょうか。

少しずつ経験を積みながら、自分の中でさらに条件が絞れていきます。

自分にピッタリの仕事に出会うまでもう少し。

見つかる時は、こんなにあっさり・・・というくらいスムーズにトントンと決まっちゃいます。

仕事だけじゃない、全てのことが自分に良いタイミングでやってきます

このブログも立ち上げたのは、2023年でしたが、初登校は2025年8月です。

副業を考えて、ブログを設置したものの、なかなか一歩が出ない間に他の副業に手を出してきました。

他の副業に失敗して、資金がなくなって、改めて低資金で始められるブログの素晴らしさを痛感し、記事を書き始めました。

タイミングよく、畳み掛けてきます

さらに、登録したことを忘れていたウェブ広告の会社からアフィリエイトの案件について面談の電話がかかってきて、お仕事させてもらえることになりました。

進み始めると怖いくらい、順調に進み始めます。

今は真っ暗闇だと思うかもしれませんが、きっとあなたのいいタイミングで素敵な出会いが待っています。条件、優先順位、自分のやりたいことは心に留めながら、気長に待って、今できる目の前のことをやっていきましょう。

記事を読んでくれたあなたを心から、応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました