仕事が辛いなら辞めちゃえ〜!

生きていくためには、お金が必要ですよね。恵まれた環境にない人にとっては、働いて対価でお金を稼がなければならない。そのためには、嫌なことでも我慢して働かなければいけない。

どんなに嫌なことでも・・・本当にそうなのかな?

辛いなら辞めたらいいんですよ?

私の結論ですが、精神的に辛すぎるほどの我慢ならその仕事を辞めてもいいと思います。

もちろん遊んでいるわけではない、対価をもらうのでそれに見合う、求められることがあり、自分基準で好き勝手にはできません。満足するかは相手次第です。

自分がこうすれば、相手の課題が解決するだろうと一生懸命に取り組んだことが、思ったのと違った結果になることもあります。そんな時は凹みますよね。

でも、それは今回のやり方が間違った、足りなかっただけで今回の経験を基に次に活かせばいいし、そう切り替えられたら前向きにまた取り組めると思います。

そんな試行錯誤の時間って結構充実していたりします。

振り返って、改善点を見つけて再チャレンジ!!

次はうまくいくかも、またうまくいかなくてもそれを基に次の対策を考えればいいですよね?

でも過度な精神的ストレスは以上のこととは別問題です。

辞めた結果こうなったよ

さすがに、自分が家族の収入の柱だったので、次を決めずに辞めることはできませんでした。

しかし、今だったら次が決まってなくても辞めるかもしれません。

そう思えるくらいにストレス環境から脱することに価値があります!

前職を辞めて、今の仕事に出会って、収入減という課題はあります。

しかし、やりがいがある、自分の価値観と似た会社に出会い、悩んでいたストレスから解放されている今があります。

収入が少ない分は、副業でカバーしようといろんなことにチャレンジできるようになりました。

新たなステージに進めています!

妻も同じ経験をしています

妻も職場のストレスが多かったです。

女性ばかりの職場でいじめがあったようです。

上司からのパワハラ、営業成績を求められる。

上司から「顔が効くから、あなたが辞めたら、他の職場でも働けないようにしてやる。」と言われビクビクして辞められませんでした。

私は最初から一貫して、いつでも辞めたらいい、別に職種が変わったっていいじゃないの?と言い続けていました。

聞いているこちらもストレスが溜まっていました。

そして遂に

妻は辞めることに・・・。

今の妻はイキイキ働いています

妻は次に働くところを決めずに辞めました。

辞めてから私がやっていた家事代行に登録して、個人事業主として、働き始めました。

最初は不安で仕方なかったですし、一回の依頼でリピートしてもらえないこともあり、落ち込んだりしていました。しかし、何度も依頼をこなすことで、ランキングが上がり、レビュー評価も実績も積み上がり、今では私より多く依頼をとっています。

さらに、以前の職種でも、別のところから声がかかり、そちらでもお世話になっています。

そこでは、人間関係が良好、仕事の量は適量、過度な営業成績を気にする必要がない。という素晴らしい環境で働くことができています。

仕事を辞める決心ができたら時に大切なこと・・・次回に続きます。

では、そこまでの精神的なストレスに我慢するより、今の仕事を辞めて再スタートを切ることを決めた時に、どんなことが大切なのか・・・

私の経験からの今の結論を次回に書きたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました