せどり初心者が中古ゲームせどりでPSPを仕入れて売ってみたら利益はこうなりました

副業

中古本から始めたせどり

ゲーム機も仕入れやすく、利益が取れやすいとわかり実践しました。

最初は3DSで利益が出たので、他の機種でも挑戦しようと思い、目に止まったのがSONY(ソニー)のPSP(プレイステーションポータブル)でした。

今回はPSPの仕入れの判断や実際に売れるまでをまとめています。

3DSの記事はこちら↓

PSPとは

SONY(ソニー)が発売した携帯型ゲーム機です。

PSPには主に3つの型があります。

PSP-1000

PSP-2000

PSP-3000

です。

PSP-1000は他の型と比べて、かなりゴツいです。

また上部にポツポツとスピーカーのような穴が空いています。

PSP-2000は薄型で「SONY」のロゴが右上に付いています。

PSP-3000も2000と同様に薄型で巣が、2000と反対で「SONY」のロゴは左上に付いています。

もちろん人気があるのは、PSP-3000になります。

お店で見る時はこのロゴの位置に注意してみましょう。

よくみる商品

中古品を扱っているお店では、PSPの状態を細かくメモが書いてある場合が多いです。ジャンクの場合は書いていないこともあります。商品の状態をよく確認して、値下げの理由になっている項目が自分で解決できそうな商品を仕入れしましょう。

以下によくある商品例をまとめました。

本体のみ

PSPはバッテリーを充電して、持ち運びして遊べる携帯ゲーム機なので、充電するにはアダプターが必要です。アダプターはハードオフや古本市場のジャンク品コーナーに安くおいてありますので、補充すれば、全て揃ったすぐに遊べる状態で販売できます。

バッテリー欠品

中古で販売されているので、よくあるのが元々付いていたバッテリーが膨張して使い物にならなくなっていて、バッテリーなしの状態の商品です。

バッテリーがない分値引きされています。

ボタン不良

モンスターハンターなど激しいアクションゲームが人気なので、ボタンが効かないところがある商品も値引きされています。

画面に線が入っている

液晶が壊れていて、画面に縦線、横線が入っているため、値引きされています。

読み込みの音が大きい、うるさい

PSPのソフトはディスクタイプなので、読み込みのレンズが動いて、データを読み込んで、ゲームをします。このレンズの動きが油切れでうるさいことで、値引きされています。

修理したことがある例

上記のもので画面の線が入っている商品以外は、修理が簡単です。

本体のみ

アダプターを揃えるだけなので、安く、簡単に揃えることができます。

アダプターはハードオフや古本市場のジャンクコーナーにたくさんありますよ、

バッテリー欠品(一番簡単)

バッテリーを安く手に入れば、高利益になります。

純正の元々付いていたバッテリーより今の方が性能が上がっているため、純正のバッテリーを用意しなくても売れます。

ボタンが効かない

十字キーと○△X⬜︎ボタンは裏にゴムがあり、ゴムが劣化して切れると入力できないようになってしまいます。ゴムを交換すれば正常に動くし、ゴムはネットで安く手に入ります。分解も動画が上がっているので、動画を見ながら分解して、ゴムを交換すれば、正常動作品として販売できます。

ディスクの読み込みの音がうるさい

こちらは、油切れが原因で音がうるさくなっているので、潤滑油や、グリスを塗ってあげれば、読み込みの音は解消されます。音が問題なくなれば、正常動作品として販売できます。

売上

実際に売れた商品についていくつか紹介します。

PSP-3000 ピンク

仕入れ場所:古本市場

仕入れ額:本体5,500円+アダプター220円+ケーブル220円=5,940円

販売額:13,300円

利益:5,820円

利益率:49% 

PSP-3000レッド

仕入れ場所:古本市場

仕入れ額:5,500円、バッテリー1,130円、アダプター200円、ケーブル220円=7,050円

販売額:14,300円

利益額:5,365円

利益率:43%

PSP-3000 ラディアンレッド

(○ボタンが入力できないのと、読み込み時異音のため値引きあり。分解して、修理しました)

仕入れ場所:ハードオフ

仕入れ額:4,400円

販売額:12,500円

利益額:6,645円

利益率:60%

注意点

本体の傷や割れ、汚れなど、やはり自分が使うことを考えて掃除しても綺麗にできない、素人では直せないものもあります。

いくら安いからといって、買った人が買うんじゃなかったと

購入してくださった方が、後悔するようなやり取りはしたくありません。

PSPはもう製造が終わっているものなので、遊びたくなった人に気持ちよく、そして少しでも永く楽しんでもらえるように、配慮していくことが大事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました