せどりに関する情報を発信されている方はたくさんいます
自分の興味のある「ジャンル名とせどり」で検索すれば
「ゲーム、せどり」
「本、せどり」
「家電、せどり」
など
気になるジャンルを検索してみるとたくさん
関連した動画が出てきます
今回は私が見たことがあるゲームせどりに関する動画を配信している3人の方を紹介します。それぞれの人の特徴と私個人的には、どの人が一番参考になったのか、利益を出せたのかなどを紹介します。
1人目 スズキさん
メガネで金髪のおじさんです。
最初の印象は派手な人だなと思いました。
喋っている内容はかなりまともです。
スズキさんのおすすめポイント
商品紹介やリサーチ方法だけにとどまらない、
せどり、そしてビジネスをする上で大事なマインドなどを丁寧に解説してくれます。
これらが聞けるのは、スズキさん以外になかなかいないと思います。
配信内容としては、手っ取り早く利益商品を教えてくれる人の動画でしょう。
「この商品だったら、利益がいくらです!」みたいな派手な動画が人気が出るかもしれません。
ちょっと説教くさい感じが好きではない人にこそ、聞いて欲しいです。
聞いておいて心に留めておいたほうが良い、耳に心地良いことだけ言うのではなく、
耳が痛くなるようなこと、でもかなり大事なことを恐れることなく、語ってくれています。
Youtubeだけでなく、stand.fmというラジオ番組でもさまざまな視点から参考になる情報を発信されていて、彼のことは信用できると思っています。
もし、コンサルを受けるならば、スズキさんは候補の1人です。
2人目 カズマさん
ゲームせどりの動画を初めて見たのは、カズマさんの動画です。
彼の動画を見て、ゲームせどりで利益商品が見つけられそうだな。やってみたいな。
という動機づけになり、本せどりからゲームせどりに対象商品を変えました。
とにかく、お店に行って、リサーチして利益が出る商品を紹介、
商品を見るときのポイントや判断基準をわかりやすく解説してくれています。
またゲームの種類についても同時に解説してくれているので、同じような種類があってわからない方にもわかりやすく、動画を配信しておられます。
カズマさんは、ゲーム以外にも、中古のおもちゃせどりなどについても動画を配信されいます。
3人目 高田さん
高田さんも、せどりに関する動画をたくさん配信されています。
ゲームに限らず、家電やおもちゃなど
多様なジャンルを取り扱って動画をアップされています。
高田さんは電脳せどりについても動画をあげておられますので、参考になると思います。
上のお二人と違って、
高田さんはゲームソフトでもせどりができることを解説されていて、
ゲームソフトの仕入れについて参考にさせていただきました。
仕入れた商品について、どういったことをリサーチで確認しているか、
お店でどこを探しているかなど
実際の店舗での様子をアップして
わかりやすく解説してくれています。
1番のおすすめはスズキさん
スズキさんもゲーム以外のせどりをされていますので、そちらの動画も参考になります。
店舗内で仕入れの様子をあげた動画は少ないですが非常に参考になります。
他にも中国輸入に関する動画、アマゾン輸出に関する動画などもあります。
せどりから発展していくビジネスモデルとして有益な情報だと思います。
ゲーム機の解説は他の方と比べて圧倒的に情報の質、量が違います。
ぜひ、いろんな方の動画を見て勉強してみてください。
コメント